だって博多っ子新二年生だもん
そろそろ家でも買っちゃわない?ってことでモデルルームへ行ってきました。 最近チェックしてるのが タテスリー平和って物件 。もしくは タテスリー地行 。 僕の希望としては博多の会社に決まったので博多直行鉄道駅付近がいいなあ。 でもコレ4000万くらいするから、ちょっとローンきつい。。とあきらめモードでしたが、おんなじような3階建てタイプで木造なら2500万程度のやつを発見したのです。 ちいさなお子さん(特に男児)をお持ちのご家庭なら誰もが気になる階下への暴れ音・・・。 しかし3階建ての横並び住宅ならそんな音も大丈夫。 モデルルームに着くなり、営業さんから「ここは小さな子供さんをお持ちのお客様がほとんで、皆さん階下への迷惑音を気にされての購入ですね~」といきなり心臓部を付き抜かれました。 息子もかなり物件を気に入り、階段を上ったり降りたりしながら「ここなら暴れてもいい?N村さんからおこられない?」と押入れに入りゴトゴトやってたら「ボク~、ここまだ売り物だから気をつけてね~」とにこやかに注意を受けました。 シャッター付きガレージが各戸についてたり、床暖房なのにガス代は今と変わらない。少々暴れてもOK!とか魅力の物件に釘付け。 小一時間くらい観察したり、営業トークを聞いてたりして家族は全員「購入」のほうへ突っ走ろうとしていました。 そして営業さんからの「ご主人はお勤め何年くらいですか?」と言う問いに 「えっとー、東京から去年帰ってきたばかりでー、この4月から正社員です」と答える奥さん。 営業さん固まってました。 「あの~、それはちょっとローンが通りません。こちらは2年の勤続が条件です・・・」 「えええええ??」 退散。 「両親に相談してみます。」とかいって図面やパンフもらってきて家族で質疑応答。 「ここの和室は使いづらい」「どっか犬かってたじゃん。うるさいよきっと」 などなど悪い点をみつけては自分たちを励ましています。 結論 「転勤願い出して東京行こうよ!」